上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんにちは。
株式会社インプロビック、専務取締役、
ERIC AMIKURAです。
「少しの成功、失敗で一喜一憂するな。小さな欲に踊らされず、大志を抱け」
私が、常日頃から、社員に対して言い続ける言葉です。
ビジネスで実績を残し続けにくい人は、少しの成功で舞い上がり、
立ち止まり悪魔のサイクルに突入します。
また、小さな失敗でクヨクヨし、
これまた立ち止まり、
悪魔のサイクルに突入する傾向が、あるからです。
これでは、いけません。
本来は、
少しの成功で満足せず、
一瞬休んだら、すぐに、歩みを再開し、
小さな失敗でクヨクヨせず、
一瞬落ち込んだら、すぐに、歩みを再開させるのが、
「天使のサイクル」で回していく、重要なコツですが、
多くの人は、この究極の極意を、軽視し過ぎなのです。
この極意をかみしめることは、本当に重要です。
なぜなら、「天使のサイクル」で、ビジネスを回せば
(悪魔のサイクルにならなければ)
持っている力の半分で、結果が出るからなのです。
社員に、日々伝えているものの、彼らが活用しているか?
というと、「???」難しいところです。
実は、この極意を一番実践、活用しているのは、
何を隠そう、私なのです。
私は、自分自身への戒めを込めて、以下のような得点表を、
自分自身に課しています。
>>>-10点:成績をのこせず、周りの批判を繰り返し、悪影響をあたえる私
>>>0点:自分の成績(役割)を果たせず、自分がいきるのに、精一杯で、
周りの人のことなど、かまっていられない私
>>>1点:自分の成績(役割)を残しているが、自分がいきるのに、精一杯で、
周りの人のことなど、かまっていられない私
>>>5点:自分の成績(役割)を残してかつ、個人的経験と、メンバー共有の論理性をつかって、
チームメンバーを輝かそうと、TRYしている私
>>>7点:自分の成績(役割)を残してかつ、個人的経験と、メンバー共有の論理性をつかって、
チームメンバーを輝かしている私
>>>11点:自分の成績(役割)を残してかつ、個人的経験と、メンバー共有の論理性をつかって、
チームメンバーを輝かしていて、
かつグループ会社、関連企業の人を、共通言語を使いお互いの良さ、弱点を認め合いながら、
論理的、行動的に納得させて、リードできる私
なぜ、このような発想が出てきたのか?
情けない話なのですが、
「くそ生意気な部下」に、ここまでやれば、「馬鹿にされないだろう」
「いろいろ言われたくない」という気持ちが、
このような発想にさせているのです。
実は、このくそ生意気な、部下は誰?
かというと、10年前の自分自身なのです。
私は、10年前のくそ生意気な自分に非難されるのが、死ぬほど嫌です。結局は、人は、自分自身で課したことしか、実践できないかもしれません。
それでは、今日も、バリバリ仕事をして、オーナーを、儲けさせてあげましょう。
お互い頑張りましょう!
スポンサーサイト
テーマ:専務ブログ - ジャンル:ビジネス
- 2010/02/25(木) 06:00:53|
- 【無料】サラリーマンは馬鹿?
-
-